転職

はたらく部の評判と口コミについて解説!特徴やポイントも紹介

PR

アルファドライブ社が運営する「はたらく部」をご存じでしょうか?
はたらく部はオンライン上の部活動という位置づけで行われている、中高生がビジネスについて学べるサービスです。

学校ではなかなか教えてもらえない重要な情報を得ることができる、大変貴重な機会です。

今回は、この「はたらく部」の評判、口コミ、特徴やポイントについて詳細に解説します。

はたらく部って何?

まずはこちらを御覧ください

はたらく部とは、中高生が対象の社会・ビジネス、キャリアについて学べるオンライン型キャリア教育サービスで、社会やビジネスに関して楽しく学べます。
学生から社会人に成長する子どもたちは、学校で勉強はいろいろ教えてもらえますが、働くことに関しては詳しく教えてもらえません。

それでも商業高校や工業高校などの職業科であれば、実際の仕事に役立つ授業内容もありますが、特に進学校に進むと社会に出る準備はできません。
両親の姿を見て、何となく想像はできるでしょうが、リアルの状況を知る機会はないのです。

そこで、リアルに知ることができるのがはたらく部です。
起業家などさまざまな業界の第一線で活躍している社会人がコーチとなり、働くことの楽しさを体感できる独自のプログラムで学べます。

また、バーチャル空間で交流できるセッション機能があり、現時点で働くこと自体をイメージできなくても、気軽に参加できます。
その他にも多くのコンテンツが存在しており、日本国内はもちろん海外からも注目を浴びています。

 

 

コーチは誰!?はたらく部の特徴やポイントを紹介

はたらく部の目標は、さまざまな活動を通じて「自分の道を自信を持って切り開いていく人」です。
そのためには、

  • 「社会」を知る
  • 「自分」を知る
  • 「やってみる」

これらの3つのステップを何度も実施します。
さまざまな学習および経験を積み自己成長を促し、自分自身が将来的にやりたいことをはっきりさせていきます。

バーチャル空間で現役社会人のコーチや同世代の仲間たちと一緒に社会や自分について、将来について楽しく学べます。

例えば、中学生が将来の職業について迷いがある場合、専門のコーチが自身の経験を加えながらキャリアについてアドバイスしたり関連する業界の情報を提供します。
気軽に交流できるセッションや新規事業のプロジェクトや本格的なプレゼン大会のオフライン企画もあります。

はたらく部が注目されている背景は、新しい形態の部活動や趣味として、現在の若い人たちに受け入れられているのです。

また、近年の大学入試は私立大学の半数以上が作文や面接などの試験を用いた総合型選抜になっています。
このような入試制度の変更を受けて、共通テストや二次試験に向けた対策ではなく、総合型選抜に向けた対策を始める中高生が急増しています。

完全オンラインで全国から参加可能

はたらく部は完全オンラインで全国から参加できる部活です。
月に3回、オンラインセッションを行うので、特定の場所に行く必要はありません。
特に地方にお住まいの場合はイベント参加が難しい場合がありますが、はたらく部ではその心配は無用です。

学校の違う方とも交流することがあるので、全国の同級生とつながりが持てる可能性も十分にあります。
地域にとらわれずに活動できることは、ビジネスの現場でも大切なことで大きく視野を変えるきっかけにもなり得ます。
さまざまな都道府県の方と交流できるので自分の地域との違いやそれぞれの魅力が実感できるでしょう。

月3回、オンラインで学習や実習、講義を通じて自己成長や将来のキャリア設計を深めていきます。
高卒で就職を考えている場合には、進路を決める際にも役立ちます。
無料説明会もオンラインです。

現役社会人コーチによるサポート

はたらく部では、オンラインセッションなどで社会人コーチからサポートを受けられます。
指導してくれるコーチは、大企業の社員をはじめ、ベンチャー企業・公務員・経営者などの業種や職種の方がいます。
指導とはいっても厳しい指導ではなく、ともに楽しみながら学んでいく形です。

指導してくれるコーチは、大企業の社員をはじめ、ベンチャー企業・公務員・経営者など業種や職種の方がいます。
社会人コーチにはセッション以外にも、中高生の進路や将来に関する悩みも相談できます。

いずれのコーチも日本を代表する第一線で活躍されている方たちばかりです。
特定のジャンルにこだわっているわけでもないので、広い視点で教えてもらえるのも大きなメリットです。
どのコーチも最新のビジネス情報をたくさん持っているので、得られる知識は非常に貴重なものになるでしょう。

少人数のセッション

月に3回、少人数のセッションが行われ、コースごとにテーマに沿った内容を楽しめます。
動画や講義、ワークショップが融合した楽しいセッションで、学校では教えてくれない真実の社会や特定の業種・職種で働く実体験を分かりやすく教えてくれます。
少人数なので質問もしやすく、たっぷりと時間をかけて教えてくれるので理解しやすいです。

ビジネス解説動画やインタビュー動画を参考に社会人コーチが詳しく解説してくれます。
そのため動画の内容が難しいと思っても、その後の説明で深く理解することが可能です。

はたらく部の対象は中学生と高校生とお話しましたが、内容は中学生向けと高校生向けにしっかりと分けられていますので、個々の理解度に合わせた内容を受講できます。
習い事や部活で忙しい方でも、希望の曜日に受講できるので安心です。
また、仕事を疑似体験できるゲーム型のワークショップにも楽しみながら参加できます。コーチが現役社会人なので、自分の将来について相談することも可能です。

実践的なビジネス体験

プロブラムの後半では、それぞれのセッションのワークショップや課題を通じて、実践的なビジネス体験を体験できます。
例えば、コーチと一緒に企業訪問や職場体験に行ったり、現場のプロジェクトに参加することで、実際の職場環境や仕事の実態を理解することができます。

この内容は実際の就職後に体験するものに限りなく近いもので、就職に対する不安を取り除くことにもつながっています。
用意される課題は、ただこなすだけの作業的なものではなく、各受講生の自己成長を促すものです。

また、より実践的なビジネスプランニングに挑戦することで、プレゼンテーション力が鍛えられます。
また、優秀なアイデアは実際に企業に採用される可能性もあるので、もしかしたら自分の実力を社会に広げられる体験ができるかもしれません。

興味のある分野がまだない方でも気軽に利用できるようにさまざまな分野の面白い要素が詰め込まれています。

はたらく部のセッション例

はたらく部のセッション内容は幅広く、特定のジャンルに偏るということはありません。
どのセッションに参加しても、中高生の興味を惹く内容です。

例えば過去には、学校生活でも活用できそうな「質問力を鍛える方法」というテーマもありました。

普通に学校生活だけを送っていたのではなかなか扱わないテーマです。
一般的に質問内容を聞くと、質問者の理解力や頭の回転の速さがわかります。
相手の話を聞きながら、多角的に考えると、自然に質問が浮かんできます。

しかし、考える力が不足していると質問もできません。何を質問すればいいのかわからないのです。
この質問力を鍛えておけば、中高生が将来行う就職活動や会議などでも必ず役に立つので、今から鍛えておいて損はありません。

ほかにも、自己分析を変わった角度から行うプロジェクト3ヶ月にわたり行った新規事業のプロジェクトなどもありました。

いずれのセッションもただ一方通行に情報を聞くというのではなく、参加者が今後生かせるように考えられています。

はたらく部の料金

はたらく部の月額料金と内容は以下の通りです。

中学生 高校生
月額料金 5,940円 2,750円
時間(平日) 19:00~21:00または
20:00~22:00
19:00~21:00または
20:00~22:00
内容

月3コマのオンラインセッション
オンライン部室でのさまざまな交流
はたらく部アプリでの学びの深化
定期的イベントの参加機会

中学生より高校生の方が高額なのは、中学生には中学生向けの認定コーチがいるためです。

高校生になれば自分で考え学習することができますが、中学生には、まだ自分ではどのように勉強したらよいのか分からない子も多いです。
そのサポートが付くので高校生より料金が高くなっています。オンライン部室やはたらく部のアプリ使用料が含まれています。
はたらく部の料金は、最新のオンライン教育ということを考えると安い方だと考えられます。

 

はたらき部の口コミや評判

ここからは、はたらく部の部員の口コミを紹介します。

自分がはたらく部に入ってよかったことは、学校では習えないビジネスなどの幅広い知識や、大人になった時に役立つスキルや方法などを、実際の社会人の方から経験を交えながら教えてもらえることです。
また他の学校の子たちとも交流ができ、その中でチームを作って起業案を作ってみたり、いろいろな経験とスキルアップができる場所です。

都立高校3年生

引用元:https://hataraku-bu.jp/index_voice

都立高校3年生からの口コミです。
他の学校の生徒たちとチームを作って企業案を考えるなどの経験や将来役立つスキルを学べたことなど、多種多様な経験ができたり、スキルアップできたのはとても大きな成果です。
自分の将来に関して漠然とした目標はあっても、その目標に対して今何をすべきなのかわからない中高生はたくさんいます。目標達成までのプロセスはセッションを通じて学べるので、参加する意味は非常に大きいでしょう。

自分がはたらく部に入ってから良かったと思うことは大きく2つあります。1つ目はビジネスに役立つスキル、考え方を知ることができること、2つ目は困った時に相談できる大人がいることです。自分を成長させたい人にはおすすめです。

私立高校3年生

引用元:https://hataraku-bu.jp/index_voice

これは私立高校3年生の口コミです。
はたらく部では、ビジネスに関する知識や考え方を学べるため、仕事に関することが学べるのは当然の前提条件です。しかし、注目すべきなのは、困った時に相談できる大人がいることが良かったと話していることです。ネットが使える時代になったことへの根強い反対意見もありますが、オンラインでどこからでも入力できるようになったことで、心の支えを見つけられた子もいます。

はたらく部がおすすめな人

はたらく部は以下のような人におすすめです。

  • 大学入試は総合型選抜や推薦での出願をしたい
  • 勉強は苦手ではあるが何かを見つけたい
  • 社会で活躍している人の話を聞きたい
  • 授業以外もオンライン部室で仲間やコーチと話したい
  • 漠然とした不安を抱えている
  • 何かに打ち込みたい

はたらく部は、特に勉強が得意でない中高生におすすめです。
なぜかというと、偏差値が高くなくても志望する大学へ行く方法はあります。
また、勉強が苦手だとしても、プレゼン能力やコミュニケーション能力が高い場合、技術を身につけさえすれば志望する企業に就職できる確率が上がるためです。

そのためには、最新キャリア教育を受けて視野を広げて自信を持つことが必要です。
また、住まいが地方で、興味を持っている職業に人が近くにいない場合にもおすすめです。

さらに、はたらく部は、将来有能な社会人なれるのかと考えている方にもおすすめです。
はたらく部に参加すると疑似的とはいえ社会人経験を積むことができます。
そのように、社会人になった後のイメージを膨らませることで、漠然とした不安を克服する可能性があります。

学校で学ぶことのできない力を養える

はたらく部では多種多様なセッションを通して社会の仕組みを学び、ビジネスの基本はもちろん、実践力を身につけることができます。

現実問題として、ほとんどの学生が将来社会人として就労することになるのに、その準備に関しては、中学校や進学校ではほぼ行いません。
今の時点では、自分から動きださなければ、社会の実態は分からないままなのです。

はたらく部で経験を積んで、大人の視野を獲得すれば将来就職した際にも、非常に役立ちます。
さまざまな社会の仕組みを学んだ上で自己分析を行うことで、新しい気付きを得られる点も魅力です。
学校で知ることができない知識を部活として得られるのは良い機会です。

 

運営者情報

会社名:インターコネクト株式会社
代表者:酒井一樹
住所:〒791-0054
愛媛県松山市空港通7-15-12
電話番号:089-905-6611
※お電話での対応はしておりません。
お問合せ:メールフォーム
設立:2010年2月25日
資本金:1305万円
事業内容:Webマーケティング支援、メディア運営
法人番号:9500001013529
本社所在地:〒791-0054
愛媛県松山市空港通7-15-12