サービス名 | ヒューマンアカデミーロボット教室 |
対象 | 小・中学生向け |
月額費用 | 9,720円 |
無料体験 | あり |
特徴 | 全国に1100もの教室があり、教室数ではダントツで1位の教室です。
全国にあるので地方でロボット教室に通いたくても通えなかった人でも通う事が可能です。 |
運営会社 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
この記事ではヒューマンアカデミーロボット教室の評判や口コミなど詳細情報をまとめています。
ぜひ、ロボット教室の比較として参考にして下さい。
目次
ヒューマンアカデミーロボット教室とは?
ロボットクリエーター高橋智隆さんと教育事業を展開するニューマンアカデミー株式会社が取り組むロボット教室は、高橋さんがアドバイザーを務め全国で1,000以上もの教室が定期的に催されています。
生徒数は、15,000名以上も在籍。子供達の個性や、想像力を伸ばす場としても注目されています。
ロボット教室で何が学べるの?
- 試行錯誤して考えるから、アイデアが生まれやすく発想力
- 空間認識能力、図面読解力などクリエイティブな感性
- 「テコの原理」や「摩擦のちから」といった理科の知識
- 小学校で必修化される「プログラミング的思考」を養える
2020年から小学校でプログラミング教育が必修になります
文部科学省は、早期からコンピュータに触れることを通じてプログラミング的思考を身に付けることを目的として、「2020年より小学校におけるプログラミング教育を実施する」と発表。
今後プログラミング教育は迅速的に加速していく事が予想されているので、ロボット教室に通わせる親御さんも確実に増えていきます。
ロボットクリエイター高橋先生って?
代表作にロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」、や世界初の対話できるロボット宇宙飛行士「KIROBO(キロボ)」などがあり、ロボットクリエイターとして、ロボットの研究、設計、デザイン、製作を手がけている。
参考:Human公式サイト
こういったロビをはじめ、かわいくて優れたロボットを多数開発しているのが、高橋さんなのです。
多くのロボットの技術開発、デザイン、制作を手掛け世界からも注目を集めています。高橋さんは、小学校低学年の頃にアニメ鉄腕アトムを見て、将来ロボットを造る人になりたいと思ったそうです。
ちなみに何歳から通えるの?
ヒューマンアカデミーロボット教室では5歳から中学生高校生まで幅広い年齢のお子さんが通う事ができます。まずは体験授業に参加して、実際のロボット教材に触れてお子さんの反応をみるのが良いでしょう。
ヒューマンアカデミーロボット教室の授業内容
ヒューマンアカデミーロボット教室では、ブロックを使ったシンプルだけど奥が深いロボットを子供達の手でくみ上げていく場を設けることで、ロボットに対するハードルが下がり誰でも参加できるようにしています。
ブロック遊びの延長で試行錯誤しながら、頭の中に立体物を自由にイメージする空間把握能力を養うことができると言われてます。
ロボット教室の学びでは、
ただ「動いた」だけで終わる事なく、
「なぜ動いたのか」まで踏み込んでいきます。
これは、子供が将来ロボットの道に進まないにしても柔軟な発想ができる素晴らしい経験になります。
ロボット教室にもいろいろ種類がありますが、これはどの教室にも共通していると思います。(だいたいの教室では、上級コースでプログラミングも学べます)
ヒューマンアカデミーでは年に1度全国大会が開催される
年に1度開催されている全国大会では、全国の小学生、中学生が手作りのロボットで、教室の枠を超えて日本一を目指し、真剣勝負をします。当日は、保護者も一緒になり持参したロボットの最終チェックをします。
全国大会では、1人2分の持ち時間で、分かりやすく説明する能力も問われます。失敗しても次の課題を自分で見出して取り組む子供達は、自然に自信を付けて成長していきます。
ロボット教室に通うことで、一つの物事に対して集中するという姿勢を学び、落ち着きが高まったという声や、更に数学、理科など普段の勉強にも意欲的に取り組めるようになったといった口コミも多く聞かれます。
遊んでいるようでいて、自然に色々なことを学ぶことができて、学ぶ意欲に繋がる教育ができる
と保護者からも高く評価されています。
ヒューマンアカデミーロボット教室のメリット・デメリット
メリット
- 全国1100教室以上で開講してるので通いやすい
- 他のロボット教室より授業料が安い
- 全国大会など教室内でのイベントが活発に行われている
全国1100教室以上で開講してるので通いやすい
ヒューマンアカデミーのロボット教室は47都道府県、全国1100教室以上で開講されており、これはロボット教室の中では圧倒的なシェア率を誇っています。
全国各地に開講されており、駅近くや都心など交通環境もよくお子さんを通わせ安いです。
他のロボット教室より授業料が安い
詳しい費用はこちらをタップ(下の料金表に飛びます)
習い事としては決して安くはありませんが、他のロボット教室と比較すると費用は安めとなっています。
教室名 | ヒューマンアカデミー | レゴスクール |
入会金 | 10,800円 | 20,000円 |
ロボットキット | 30,780円 | 53,040円 |
月額費用 | 9,720円 | 14,200円 |
テキスト代 | 540円(月) | 5,000円(年) |
初月費用 | 51,840円 | 92,240円 |
※ コースや教材によりバラツキはありますので、目安程度に見て下さい
レゴを使ったロボット教室「レゴスクール」では始めるのに約9万円ほど掛かってきます。一方でヒューマンアカデミーロボット教室だと半額近い約5万円ほどで通わせる事ができます。
また、他のロボット教室の費用もヒューマンアカデミーより高いか同じぐらいとなっています。つまりヒューマンアカデミーはロボット教室の料金相場より安くて経済的となっています。
全国大会など教室内でのイベントが活発に行われている
ヒューマンアカデミーロボット教室ではロボット全国大会などのイベントを積極的に行っています。
過去に行われたイベント
さらに全国各地で体験教室や説明会を定期的に行っているので、
- ロボット教室ってどんな所?
- どんな授業内容なのかきになる
- 子供が本当に興味があるか
- 体験して通わせるか決めたい
そんな人は親子で体験教室に行き、実際にロボット作り・授業を体験してから入会するか考えましょう。その後もしつこい勧誘などもなので安心して下さい。
習い事としては安くありませんし、子供が途中で飽きてやめてしまう事もあるので、まずは体験教室に行き子供や授業内容、講師の教え方など見てから判断するべきです。
もちろんヒューマンアカデミーの体験教室は無料となっています。
ここまでメリットをお伝えしてきましたが、
デメリットはどんな事があるのでしょうか?
そちらも紹介しておきます。
デメリット
- 他の習い事より費用は高い
- フランチャイズなので講師の質に左右される
- 授業が90分と長く集中できない子供もいる
他の習い事より費用は高い
子供の習い事といえばスイミング、英会話、学習塾などありますが、そこと比べるとロボット教室は費用が高い習い事になります。
しかし、前述した通りヒューマンアカデミーロボット教室は他のロボット教室の中では割安となっているので、できるだけ費用を抑えたい親の身からすると助かります。
フランチャイズなので講師の質に左右される
ヒューマンアカデミーロボット教室では、フランチャイズで事業を展開しています。だから教室数も圧倒的に多いのですが、講師の質が教室ごとに大きく違ってくるケースあります。
また、体験教室の時に来る先生は本部の方の可能性が高いです。
本部から来る先生は、授業内容が面白く知識もあるので体験の子供達も凄く楽しそうです。
楽しそうな子供の様子を見て、いざ教室に通わせる事にしたのは良いが…いざレッスンに通うとその教室の責任者など別の先生がレッスンする事になります。
もちろん体験教室の時の先生とは違っても教える内容や熱量は同じなのが普通なのですが、フランチャイズで展開しているのでどうしても体験教室の様な授業を期待していると、肩透かしを喰らう事があります。
しかし、その様なギャップがあったという口コミはあまり聞かないのでさほど心配する事でもありませんが不安なら体験教室の時に細かく質問しておきましょう。
授業が90分と長く集中できない子供もいる
ヒューマンアカデミーのロボット教室では月2回の授業となっており。
1回の授業が90分と長めになっています。
高学年なら集中力が途切れる事なくできるかもしれませんが、小学校低学年などにはちと長くてキツイかもしれません。
しかし、実際90分の授業では休憩をいれても休まず集中してロボット作りに取り組むお子さまがほとんどです。
まさに遊び感覚でロボットを作って楽しんでおり、月2回の授業を待ち遠しく感じているお子さんが多いみたいですよ。
ヒューマンアカデミーロボット教室の評判・口コミまとめ
ここからは実際にヒューマンアカデミーロボット教室に子供を通わせた親御さんの評判・口コミをまとめています。
ぜひ、利用者の生の声を参考にして下さい。
ヒューマンアカデミーロボット教室の悪い評判・口コミ
最初に高いお金を払って通わせたのですが、
2ヶ月ぐらいで子供が飽きてしまい行かなくなってしまいました。
もう少し慎重に考えて通わせるべきでした。
7人の方が役に立ったと言っています。
子供が楽しんで通っていますが、費用が高くて退会したいです。
ただ、先生から「この子は才能がある」って言われてやめたいのにやめれない状況。
親としてはプログラミングの事や将来性があまりピンときていないので、このまま通わせるべきかどうか迷ってます。
9人の方が役に立ったと言っています。
悪い評判・口コミの中で、やはり費用面の部分が大きく目立ちました。
しかし、それ以外で特に悪い口コミは見つかりませんでした。
家庭に余裕があるならぜひ子供がやりたい事はやらせたいですよね。
ヒューマンアカデミーロボット教室の良い評判・口コミ
子供のレベルに合わせた教材が選べて良かったです。
講師が、子供のレベルに合わせて、叱りつけるなどなく指導してくれるためとても安心して通わせることができました。 子供もとっても楽しそうだったのでこれから通わせます。
18 人の方が役に立ったと言っています。
先生たちはみんな熱血的に教えてくれるので、安心できる。
本部が作るカリキュラムやテキストは良いので、面白いロボットが出来上がります。ロボットのブロックも使いやすく、小さな子どもでも扱いやすいです。教室も綺麗・清潔的、自習室も快適なので私としても満足です。
35 人の方が役に立ったと言っています。
毎回子供は興奮気味に帰ってきます。
単純に毎回ロボットを作成するのが楽しいようです。自分で作成したロボットが、モーターを使用することで動くということが、とても楽しくて達成感があるようです。
先生の気さくな人柄やロボットを作るという習い事らしくない内容で、勉強嫌いの息子も楽しんで通うことが出来ています。
26 人の方が役に立ったと言っています。
自発的に授業を楽しんでいる子供が多い印象を受けますね。
親の気持ちとしては楽しんでロボット作りを通して色々と学んでくれるなら多少、費用が高くても通わせたくなりますよね。
お子さんをロボット教室に通わせたいと感じたらまずは体験教室に親子で行ってみましょう。
もちろんヒューマンアカデミーの体験教室は無料となっています。
ヒューマンアカデミーロボット教室のコース紹介
コースは、5歳~6歳を対象にしたプライマリーコース(1年)、小学生を対象にしたベーシックコース(1年半)など年齢やレベルに合わせて5コースあります。
さらに詳しくコースを知りたい人はヒューマンアカデミーロボット教室で学べるコースの詳細を参考にしてください。
-
ヒューマンアカデミーロボット教室で学べるコースの詳細
ヒューマンアカデミーのロボット教室は、ブロックを使用しロボットを組み立てながら、アイデアや発想力を身に付けて行く教室です。 組み立て作りながら子供たちの個性を引き出して創造力を育くんで行くことが出来ま ...
ポイント
1ヶ月に2回の授業で、1回90分です。
2回の授業で1体のロボット製作に取り組んでいきます。
このコースでは、高橋智隆さんが考案したロボットを元に、ロボットの構造やプログラミングを学ぶことができます。
パソコンがなくてもタブレットで手軽にプログラミングを学ベるため、タッチ操作で直観的にプログラムを組むことができます。
プログラミングは、小学校で必修となっているため、小学生でも十分に学ぶことができます。
ヒューマンアカデミーロボット教室の費用・料金
教室名 | ヒューマンアカデミー |
入会金 | 10,800円 |
ロボットキット | 30,780円 |
月額費用 | 9,720円 |
テキスト代 | 540円(月) |
初月費用 | 51,840円 |
- 初月払う費用:51,840円
- 毎月払う費用:10,260円
月2回の授業で1体のロボット製作に取り組んでいきます。
1回5000円と思うとかなり高いと思いますが、
実は一回の教室が1.5時間(90分)なんですよね。
他の習い事の時間
- ピアノ:30分
- 学習塾:50分×授業のコマ数
- スミング:45分
水泳でも45分程度と、時間とその教育の専門性を考えると、まあギリギリ納得できるラインかなと。
組み立てたロボットは邪魔にならない?
最初に購入するロボットキットを授業で使い続けていきます。
組み立てたロボットは、次回の授業までにバラすため製作したロボットが邪魔になってしまう心配はありません。
また、制作したロボットは、パソコンを使って自宅で動かすことも可能です。
ロボット教室は、最低でも1年という長いスパンで通う教室です。教室では、普段学校では出会えないような年の違う仲間ができます。
仲間同士で、ロボットを通じて競い合い学び合う楽しさを経験し大きく成長することができます。
まとめ:ヒューマンアカデミーロボット教室の個人評価
初めてロボット教室に通わせるならヒューマンアカデミーロボット教室がオススメです。
単に、子供向けのロボットを製作するのではなく、子供がどんどん高度なものを作りたいという意欲に応えてくれるのがヒューマンアカデミーのロボット教室のいい所。
好奇心を持って学ぶことができる
途中で不明点が出てきたら先生が教えるのではなく、ヒントを与えます。
最初から答えを教えてしまうのではなく、自分の力で組み立てて、更にどうやったらもっと良くなるのか、面白いものが作れるのかを考えていく力を養っていくのです。
最初は、1回90分の授業は子供には長すぎるのでは?と心配される保護者の方もいますが、休憩も挟んで行われるので問題ありません。
慣れてくると、あっという間に終わってしまったと感じる子供が多いと言われています。次回の授業で何をすべきかなどの課題も自分で考えて自発的に取り組むようになれます。
まずは親子で体験教室に行こう
最寄りの教室は、公式サイトから検索し、体験授業の予約を入れることができます。
フリーダイヤルからも問い合わせることができますが、日曜・祝日は対応していません。
入会する前に、最寄りの教室で体験授業に申し込んで、どんな雰囲気なのか保護者と一緒に体験することもできます。