ミサンガを買いたいと思っても実際、どこで売ってるかわかりませんよね。
売り場はどこ?お店?ネットで買える?
この投稿をInstagramで見る
この記事ではミサンガが売ってるところをまとめたので、ミサンガが欲しくて欲しくて震えてる人(西野カナか)はぜひ参考にしてみて下さい。
ミサンガが販売されてる場所・お店
初めてミサンガを買う場合、どこに売ってるか分かりませんよね。
私はたまたま立ち寄ったドン・キホーテで売っていたので友達とノリで購入しました。
主にミサンガは
-
雑貨屋さん
-
エスニック系、アジアン系ショップ
-
アクセサリーショップ
-
100円ショップ
-
スポーツショップ
-
ドン・キホーテ
-
ネット通販
この辺りで売られています。
この投稿をInstagramで見る
チチカカやチャイハネと云ったエスニック系・アジアン系のショップ、雑貨屋さんならヴィレッジヴァンガード辺りなら間違いなく置いているでしょう。
100円ショップはダイソーで売ってたのを確認。スポーツショップならムラサキスポーツが有名ですね。まぁ今の時代ネットで購入するのが一番簡単に手に入る方法かもしれませんが。
今ならAmazonや楽天市場のネットショップでも気軽に購入する事ができます。
ミサンガを自分で作りたいって人は100円ショップや手芸店にミサンガの糸が置いてあります。
作り方はこちらを参考にして下さい。
▶︎ ミサンガの作り方・編み方
願いが叶う?ミサンガの由来とは
ミサンガを結ぶ時に願い事を込めるとミサンガが切れた時に願い事が叶うと言われています。
元々の由来は「身につけたヒモが擦り切れるくらい努力して働けば報われる」らしく、なんだか結構現実的な意味合いが込められているんだなと(笑)
ミサンガといえばサッカー選手?
この投稿をInstagramで見る
中学生の頃にブームになって皆ミサンガ付けていたのを思い出します。
ミサンガ=サッカー選手がしてるイメージが強くて、野球少年からしたら無関係の物でした。実際野球はハイソックスを履いたり、グローブはめたりと逆に邪魔になりますからね。
そもそも腕や足にそんなチャラチャラした物を付けてたら監督に怒られますよね。
サッカーと比べると、その辺りが野球って堅苦しい印象が強いですよね。
まとめ
主にミサンガが買える場所は
-
雑貨屋さん
-
エスニック系、アジアン系ショップ
-
アクセサリーショップ
-
100円ショップ
-
スポーツショップ
-
ドン・キホーテ
-
ネット通販
ちなみに自分は何も願い事は考えずに無心で結んじゃいました。
まぁファッションの一部として購入したので満足しています。
ただ、冬のシーズンは長ズボンや靴下を履くのでほとんどミサンガが露出する事はほぼ無いのでファッションとしては機能していません。