美容室にフード付きパーカーを着て髪を切りに行っても良いの?実際に美容師にその疑問をぶつけてきました。先に結論から答えると、基本的にパーカーで美容室に行ってはいけないという事はありません

僕は1ヶ月に1度カット、2ヶ月に1度カラーをしに行っています
通っているのは地元にある馴染みの美容室
初めて訪れたのが19歳の時だったので、こうかれこれ通い続けて10年になる。髪を切ってくれているのはそのお店の店長さん。まぁ、そのお店は店長さんしか在籍していないので誰が切りに行っても店長さんに当たる訳だ。
僕が通い始めた頃にはアシスタントの人が2人ほど居たが、いつの間にか消えていた。その経緯など話すとかなりディープで長くなるのでまた別の記事で紹介します。
美容室にパーカーは着て行ってはダメなのか
話が少し逸れてしまった。
本題に戻る。
美容室にはフード付きパーカーで行っては駄目なのか問題。
最近、僕はパーカーがマイブームになっていてこの直近1ヶ月は毎日パーカーを着て過ごしていた。季節的にパーカー1枚が丁度快適に過ごせるからだ。それにお洒落なデザインの服が多いから気に入っている。今年はパーカーだけで5着も買ってしまい少し後悔しながらこの記事を書いている。
美容院でフードのついた服を着ても大丈夫?
美容室にもパーカーを着ていきました。
そして、ふと思ったんです。
パーカーって後ろの部分がふわっとしてるからカットの邪魔になってるんじゃね?
美容室では髪を切る時、シートを羽織ります
パーカーを着ていると後ろのフード部分がモコッとなるので、美容師からすると後ろの部分(襟足)がカットしにくいのではないでしょうか。
あえてパーカーで美容室に行ってみた
普通なら気を使ってパーカーじゃない服で行きますが10年の付き合いになる美容師さんだったので、あえてパーカーで美容室にいきました
「果たしてどんな嫌な顔をされるのだろう」
そんな期待を夢に美容師に行きましたが、対応は特に普通。まぁ客がパーカー着てるだけで露骨に嫌な顔をする美容師は居ないでしょう。
いつも通りのカットを注文、
シャンプー、
髪を乾かしカット、
たわいもない会話をし、
1時間半後にカット終了
いつも通り、すっきりになって僕は満足しました。
おわり
まてまてまてまて!
パーカー問題!
切りにくいはあるが、美容師はお客さんがパーカーでも嫌じゃない
客がパーカーだと嫌なのか聞いてみた
僕:今日僕パーカー着てたんですが、カットしにくかったですか?
美容師:え?別に?いつも通りだったよ
僕:まじすか。
フード部分が盛り上がるから後ろとか切りにくいかなと思ったんですが・・・
美容師:確かに後ろが盛り上がって"切りにくい"と感じるけど、別にいつものカットに支障をきたすレベルじゃないよ
僕:ほう
美容師:むしろ、パーカーを着てたらお客さんの方が嫌かもね
僕:と、言いますと?
美容師:髪を洗う時、上向いて洗面台に首を置くでしょ。その時フードがあると盛り上がって首がしんどくなるんじゃないかな
僕:確かにフードあったから首がしんどかったです
美容師:客がパーカーを着てるぐらいじゃ何とも思わないよ。それで嫌がる美容師は技術が足りないんじゃないかな。あぁ、でも・・・
僕:でも?
美容師:しいて言うなら、フードで後ろが盛り上がってるとカットよりカラーやパーマがやりづらいかな。
あくまでやりづらいだけで、できないわけじゃないが。こっちは職人だしお金貰ってやってる仕事なんだからお客さんにパーカー脱げとは言わないね。
僕:なるほど、流石腐っても美容師なだけはありますね
美容師:襟足全部刈上げにしたろか
まとめ:美容室でパーカーを着て行っても問題ない
結論として
『美容室でパーカーを着て行っても問題ない』になりました。
むしろ美容師よりパーカーを着ている本人の方がデメリットがありました。
とはいえ、美容室によってはパーカーで来ると嫌がられる可能性もあります。昔、「パーカーを着て行ったら美容師さんに怒られた」とyahoo知恵袋で投稿されているのを見たので一概にもパーカーは大丈夫という認識は危ないかもしれません。まずは事前にパーカーを着て行っても大丈夫かどうかを聞いておくのが一番の安全策じゃないでしょうか。
って、こっちはお客さんとして気楽に髪切りに行きたいのにそこまで気を使うなら他の美容室いくわ!!
以上、美容室にパーカーはNG?その疑問を美容師に直撃してみた…でした