髪をきれいに伸ばすのって大変ですよね。
過去に美容師をしていたこともあり、髪のケアに関しての知識はそこそこ豊富なおかげで、ロングヘアの割には綺麗に伸ばせていると思っています。
そんなわたしが「きれいに髪を伸ばしたいのに伸ばせない」とか「良いシャンプーってどれ?」とお困りの方に、おすすめアイテムを紹介していきますよ~
正直言うと、綺麗に髪を伸ばすには、お金で解決+必ず髪は乾かしてから寝る・枝毛はこまめに切るなどといったちょっとの手間なんです。
この記事の中では、「お金で解決!」というテーマで胸を張っておすすめできるシャンプーを紹介しています。
読んでくださってる方のシャンプー選びに活用していただけたら幸いです!
※ここではシャンプーとトリートメントを同シリーズ・ラインで揃えることを推奨しています。
ぜひ知っておいてほしいシャンプーの基礎知識
これからシャンプーについて語っていくわけですが、ここだけは押さえておいてほしい!というポイントを説明していきます。
知らなくても困りませんが、知っているとシャンプー・トリートメント選びが楽しくなります。(たぶん)
シャンプーは3つのタイプに分類されている
最近テレビやCMでご存知の方も多いと思いますが、シャンプーには3つのタイプがあります。
- 石油系シャンプー
- アミノ酸系シャンプー
- ベタイン系シャンプー
それぞれ簡単に説明していきますね!
石油系シャンプーは安価で作れて、洗浄力が強く、泡立ちが良い代わりに髪のダメージを増加させることが多々あります。
スーパーやドラッグストアで目にする機会が多い「パンテーン」や「ラックス」などが石油系シャンプーです。
アミノ酸系シャンプーは洗浄力が強くありませんが、その代わり髪にも優しいと言われています。
代表的なのは「HIMAWARI」、「ジュレーム」などで石油系シャンプーと比べるとやや高価です。
高価なアミノ酸系洗浄成分は、修復作用として効果を発揮するものもあります。
ベタイン系シャンプーは市販ではほぼ見かけることはないので、知らない人も多いかもしれませんが、洗浄力はアミノ酸系シャンプーより強く、石油系シャンプーより弱く...の良いとこ取り。
アミノ酸系シャンプーと同じく使っているだけで髪を修復する効果がありますが、より高価なので手を出すには少し勇気がいります...。
【髪を綺麗に伸ばすならコレ】元美容師が教えるおすすめシャンプー5選
前置きが長くなりましたが、ここからおすすめグッズの説明に入ります。
これから紹介する商品は、自分で実際に使ってみてよかったものと、成分的にもおすすめできるものだけです。
どれも身体を張って試しています。
さすがに主観だけでは紹介できないので、それぞれ理由も説明していきます。
① 市販で買える優秀シャンプー:ザ・パブリックオーガニック
>> 公式サイトはこちら
ドラッグストアで買えるものとしては、かなり優秀なシャンプーかと思います。
ザ・パブリックオーガニックはアミノ酸系とベタイン系の両方の成分を持ち合わせているシャンプーです。
市販されているシャンプーの中ではかなり珍しい、「ペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)」が配合されていて、髪の補修が期待できるのがポイント。
ただし、「リラックス」と「リフレッシュ」の2種類がありますが、なぜか「リラックス」にしかペリセアは配合されていないので、選ぶなら「リラックス」一択となりそうです。
このシャンプーは洗浄成分がかなり優しいので、乾燥・敏感肌の人は安心して使えるかなと!
その代わり、オイリー肌の人には物足りない洗い心地かもしれません。
詰め替えもあるので、2回目以降は少し安く購入できるのが嬉しいところ。
ショートヘアの人なら、トリートメントを使わずにシャンプーのみでも十分なくらい、使い心地は良いです。
出来るだけ安く、手軽に良いシャンプー・トリートメントを使いたい人に試して欲しいなと思います!
>> 公式サイトはこちら
② オーガニックシャンプーならコレ!:生活の木 アーユルヴェーダトリートメントシャンプー

出典:Ayus Inc.
>> 公式サイトはこちら
ハーブ・アロマ専門用品店の生活の木から発売されている、超本格オーガニックシャンプーです。
同ブランドでハーバルケアシリーズがありますが、ダメージケアという観点から見るとアーユルヴェーダシリーズの方が優れています。
アムラ&センテラ・コーマーリカ・ヘナと3種類ありますが、おすすめなのは「ヘナ」!
ヘナは毛染めというイメージが強いと思いますが、実は補修効果がかなり高く、トリートメントとして使用されることもあります。
多くの美容室はヘナの取り扱いが無かったり、手間と時間がかかるため、メニューで出していないみたいですが...。
アーユルヴェーダシリーズは、インド・スリランカの伝統医療の思想を引き継いでいるので、健やかな毛髪と頭皮を育てるシャンプーでもあります。
- ヘナ:乾燥やカラー・パーマによるダメージケア、乾燥肌の人向け
べたつく感じがしないので、どの髪質にでも使える万能シャンプー - アムラ&センテラ:細くなってきた髪や立ち上がりが悪い人向け
健康な髪の土台作りにぴったりで、ハリ・コシをアップさせたいならコレ - コーマーリカ:乾燥・皮脂分泌が過剰で起こる頭皮トラブルに
ヘアケアというよりはヘッドスパ感覚で使えるシャンプーで、さっぱりした使い心地なので男性にもおすすめ
この記事の中で唯一のベタイン系シャンプー(一部アミノ酸系洗浄成分有り)でノンシリコン、合成防腐剤無添加なので、自然派の人におすすめのシャンプーです!
>> 公式サイトはこちら
③ 保湿成分セラミド配合のシャンプー:ビバニーズ パナキュア
>> 公式サイトはこちら
ビバニーズは、社長がアトピーだった娘さんに何か合う化粧品を作りたいと研究・開発を始めたメーカーです。
同メーカーの製品はアレルギーを持っている人でもトラブルが起きにくいと評判でした。
美容師時代はビバニーズのシャンプーを取り扱っていたのと愛用していたので、かなり愛着があります。
その中でも、一番人気だったのがこのシャンプーです!
いつの間にか社名がビバニーズからロイヤルアストレアに変わっていましたが、成分は変わってない様子。
保湿成分セラミドが1・3と入っているので、髪の潤いを保ちつつ、外部刺激から髪を守ってくれます。
このメーカーの商品は美容室専売品といいつつも、あまり取り扱いがないマイナーメーカーなので、通販で買うのがおすすめです!
>> 公式サイトはこちら
④ ダメージヘアへの特効薬!ヘマチン配合:アマトラ QUO(クゥオ)

出典:アマトラ
>> 公式サイトはこちら
知名度は低いのですが、品質は最高の推しシャンプーです!
カラーやパーマを繰り返したダメージヘアによく効く「ヘマチン」が配合されています。
ヘマチンは血液の中にある「ヘモグロビン」の一部で、非常に不安定な構造の成分です。
シャンプーに配合されていると、髪のタンパク質であるケラチンと結合しようとするため、結果的に髪の補修に繋がり、分子レベルでの結合になるので補修効果が長く続くとされています。
また、ケラチンも一緒に含まれているので、補修作用の相乗効果が期待できますね!
ヘマチンは育毛剤として開発された成分のため、育毛効果があると言われているんですよ
- キトマスク:ショート~ダメージの少ないロングヘア
毛量が少なめで毛が細く、ぺちゃんとしがちならこっち - コラマスク:ミディアム~ロングヘアのダメージが気になる髪
毛量が多く、太めの髪質でクセが気になったり、色抜けや枝毛などのダメージ修復用
アマトラ社のヘアケアグッズはアウトバストリートメントがかなり優秀なので、近いうちに紹介したいなと思ってます。
>> 公式サイトはこちら
⑤ 心の底からおすすめできるシャンプー:oggi otto(オッジィオット)

出典:オッジィオット
>> 公式サイトはこちら
わたしが3年以上、1度の浮気もなく使っている神シャンプーと神トリートメント。
この会社が潰れるまで使い続けると言うくらいには気に入っています。
難点は値段が高いというのと、保存料(パラベン)が入っていること。
シリコンも入っているので、ノンシリコンが良いという方にはおすすめできませんが、髪の補修成分は一級品...というか、下手な美容室のトリートメント以上の効果があります。
シャンプーにシリコンっているの?と疑問に感じてる方はこちらの記事も合わせて読んでみてください。
-
-
シャンプーにシリコンっているの?シリコンとノンシリコンの使い分けを伝授します
続きを見る
ケラチン(髪のタンパク質の一種)とカゼイン(保湿成分)、ペリセア(高補修成分)とその他もろもろの保湿・補修成分が入っているので、成分安定のためにも保存料が入ってるのは仕方ないかなと思いました。
シャンプーした後はびっくりするくらい絡まりますが、トリートメントをつけるとすぐに解けるのでご安心ください。
ケラチンを多く含んだシャンプーだと絡まることが多いんです...。
シャンプーもトリートメントも1分程度流さずに待ってから洗い流すとより手触りがよくなります。
- PPTセラムSS(スムースシャンプー):さらさらタイプで全髪質OK ハードなダメージには不向き
4種の中でどれを使えば良いかわからないならまずはこれから始めるのがおすすめ - PPTセラムMS(モイストシャンプー):しっとりタイプでダメージヘア、癖毛、多毛の人向け ぺたんとしやすい人には不向き
ダメージヘアで悩んでいるなら使う価値あり!しっとりするので多毛の癖毛さんに嬉しい - PPTセラムVS(ボリュームシャンプー):さらさらタイプでハリ・コシがなく、ぺたんとしやすい髪に
髪が細く、猫っ毛の人にぴったりのシャンプーですが、ハリ・コシに特化してるのでやや固めの仕上がり - PPTセラムスキャルプ:さらさらタイプで全髪質OK 頭皮トラブルに
頭皮ケア特化のシャンプーなので、ダメージケアなら他のシャンプーがおすすめですが、個人的に一番好き - PPTセラムSM(スムースマスク):さらさらタイプのトリートメント
オッジィオットの、どのシャンプーとも相性がいいトリートメントなので、悩んだらコレを使うのもひとつ - PPTセラムMM(モイストマスク):しっとりタイプのトリートメント
超しっとり系トリートメントで、使用後は感動するレベルですが、髪質によっては重く感じるかも...
わたしは髪が細く、ぺたんとしやすいので、VS(ボリュームシャンプー)とスキャルプシャンプーを気分で決めつつ、SM(スムーストリートメント)を組み合わせています!
提携サロン以外販売ができない商品ですが、最近市場に出回っているのでこちらで紹介することができました!
近くに提携サロンがある場合はそちらで購入してもいいと思います。
オッジィオット提携美容室のサロントリートメントもかなり高価ですが、一度やれば感動するレベルなので、機会があればぜひ。
>> 公式サイトはこちら
2ヶ月〜3ヶ月使用すれば毛先が綺麗になってくる実感が湧きます
ここで紹介した商品は、どれも身体を張って試しています。
ドラッグストアで売っているものもあれば、通販から入手するもの、サロンで買うものといろいろ紹介しましたが、どれかひとつでも気になるものがあればいいな~と思って書きました。
1ヶ月で効果を実感できるのは最後に紹介したオッジィオットくらいかと思いますが、どれも2~3ヶ月使えば毛先もきれいになってくると思います。
ぜひ、自分に合うシャンプーとトリートメント見つけてくださいね。