ディズニー映画「アラジン」は長い歴史を持つ作品ですが、改めて振り返ってみるとアラジンとジャスミンのフルネームや名前の由来って知らないですよね。
ディズニーは基本的にキャラクターの名前の由来やフルネームを公表したりはしないのですが、やはりファンの間で根強く囁かれている説などあります。
今回はアラジンとジャスミンってどんな性格なのかや、名前の由来やフルネームのなどについて考察していきます。
アラジンとジャスミンのフルネームと名前の由来は?
「アラジン(2019)」
— ギイト (@DKK0UQmEOdGApbN) July 11, 2021
王女に恋をした、貧しい青年アラジン。彼は、偶然手に入れた魔法のランプの力で王子になりすまし、王宮に乗り込むが…
アニメ版に思い入れがあると、また感想も違ったかもしれないが、アニメ版は部分的にしか観ていないので😅 自分は素直に面白かった。
ストーリー自体は単純→ pic.twitter.com/qZenWAPThH
アラジンのフルネームと名前の由来を考察
まずはアラジンのフルネームと名前の由来ですね。
アラジン→アラ=ジンで実はこれがこのままフルネームだとする説があります。
まずディズニー映画「アラジン」は、『アラジンと魔法のランプ』が元となって物語が作られていますが、『アラジンと魔法のランプ』の主人公の名前もアラジンで、アラビア語の本当の発音はアラー・アッディーン(علاء الدين/ʻAlāʼ ad-Dīn)と言うのだそう。
英語表記では「Ala ad-Din」となり、日本人がこれを聞くと「アラディン」と聞こえるそうです。
これがカタカナのアラジンという呼称が有名となり定着したのではないかという説です。
『アラジンと魔法のランプ』が原作だというのは有名な話ですので、名前の由来としても個人的にもかなり信憑性のありそうな説だと思います。アラジンの父親や母親については「アラジンはなぜ貧乏なの?父親・母親の設定や原作から考察」を参考にして下さい。
-
アラジンはなぜ貧乏なの?父親・母親の設定や原作から考察
続きを見る
ジャスミンのフルネームと名前の由来を考察
ジャスミンについてはフルネームの有力な説はないようでしたが、由来についてはたくさんの考察があるようでした。
その中でも一番最初に思い浮かべるのは、やはり花のジャスミンですよね。
アラジンのヒロイン「ジャスミン」も花の名前から連想してつけられたとする説が有力なようです。
(上述の「アラジンと魔法のランプ」にはジャスミンというキャラクターは一切登場しません。)
花のジャスミンの語源は、ヤスミンというペルシャ語に由来しているともされ、ヤスミンは実際に中東では女性によくつけられる名前なんだそう。
中東の女性によく付けられる名前だと聞くとこの説が有力に思えてきますね。
さらに「ジャスミン」の名の由来は、アラビア語で「yas min(絶望は愚か)」を意味するという俗説があるそうです。
ディズニープリンセスの中でもひときわお転婆で明るいヒロインのジャスミンにふさわしい由来と感じますね。
アラジンとジャスミンの性格は?
アラジンの性格は心優しく正直!人間らしい一面も
アラジンは天涯孤独で極貧の身であることから、やむなく盗みを働いて生活していますが、実は盗んだパンを子供たちに分け与えるという心優しい心の持ち主です。
アラジンは基本的には心優しい性格ですが、大切な人のためには危険を顧みず行動できるディズニー主人公の鏡のような性格でもあります。
ジーニーと王宮を乗っ取ったジャファーに対して、機転を利かせた策をとっさに考えてジャファーをランプに閉じ込めるなど実は頭もキレます。
またこれが作中で一番印象に残るアラジンの特徴ですが、一度は王子になれた自分への魔法が解けてしまうことも厭わず、最後の願いでジーニーを自由にしてあげます。
それによりジャスミンにも自分は王子ではないとバレてしまうことになっても、ジーニーの自由を優先したのです。
アラジンの心優しく正直な内面が表れている一面ですよね。
また、アラジンは元から王子ではなく一般人であり、人間らしい感情も見せてくれるので視聴者が感情移入しやすく親しみやすい主人公でもありますね。
ジャスミンの性格は活発で確固たる自分を持っている!
ジャスミンは基本的に利発な女の子ですが、同時にとても活発でもあります。
自由と動物(虎のラジャーや小鳥など)をこよなく愛しますし、自分を王女として見てもらえない王宮に退屈を感じて、抜け出したりもします。
ディズニープリンセスとしては異色な彼女の衣装にも、その活発さがよく表れていますよね。
また、物語の中ではジャファーなどの悪者にもひるまず立ち向かうなど、強い勇気も持ち合わせています。
王女という身分よりも、自分そのものを好きになってくれるアラジンに惹かれるあたりも、ディズニープリンセスの中でも一際「自分」を持っているヒロインです。
結ばれた後、アラジンは尻にしかれるのが目に見えますね。
まとめ
まとめると、
- アラジンは心優しく正直な性格の青年で、名前は「アラジンと魔法のランプ」の主人公のアラー・アッディーンから来ている説が有力
- ジャスミンは明るく活発で勇気のある性格で、名前は花のジャスミンから来ている説が有力。 さらにジャスミンの語源のヤスミンは中東の女性によく名付けられる名前とのこと。
でした。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。