糖尿病には3つの有名な合併症があります。
そのうちの1つが糖尿病性網膜症です。

糖尿病性網膜症は糖尿病の悪い影響が目に出てしまった症状で、中途失明(人生の途中で失明になること)の原因の第二位となっています。

糖尿病性網膜症はどんな病気なの?

高血糖の状態が長く続くと、網膜がダメージを受け出血してしまいます
出血したままにしておくと、出血範囲が広がり視力が低下していってしまうのです。
この糖尿病性網膜症は症状を自覚しにくく、最悪失明してしまいます。

糖尿病性網膜症の分類って?

糖尿病性網膜症はその進行具合によって3つに分類されます。
第1段階は単純糖尿病網膜症、第2段階は前増殖糖尿病網膜症、第3段階は増殖糖尿病網膜症と呼ばれます

単純糖尿病網膜症はまだ安全

単純糖尿病網膜症は第1段階で、自覚症状が薄いです。
網膜が高血糖でダメージを受けてもろくなり、小さな点状に出血を起こします。
この段階では視力に全く影響がありません。

前増殖糖尿病網膜症はやや危険

第2段階の前増殖糖尿病網膜症は、出血や小さな点が増えてしまった状態です。
血管が詰まり、網膜の中に血液が足りない部分が増えていきます。
この段階になると、視力に影響が出てくることもあります。
しかし、自覚症状が無いことも多く危険です。

増殖糖尿病網膜症は危険!

第3段階の増殖糖尿病網膜症は、網膜内の血が足りない部分に血を補おうと新生血管が生えてくる頃です。
この新生血管はもろく、多量出血をおこしたり網膜剥離を引き起こしたりしてしまいます。
この時期になって症状を自覚する人が多いですが、迅速な治療が必要な状況です。

糖尿病網膜症の原因とは?

糖尿病網膜症のきっかけは高血糖による網膜への障害です。
網膜からの出血を補おうとして生まれる血管がもろく、視界のかすみや視力の低下を起こしてしまいます
血流を改善出来れば、糖尿病網膜症の進行を食い止められます。

糖尿病網膜症の治療方法は?

初期段階であれば、食事や運動によって血糖値をコントロールすることで症状を食い止めることが出来ます。
検査をして、この段階にみつけられるよう定期的な検査をお勧めします。

また、増殖糖尿病網膜症になることを抑えるためにレーザー治療を行うこともあります。
レーザーでは抑えられない状況になると、手術によって失明に至らないよう食い止めることになります。