高血圧に役立つサプリの成分・効果など12種類を調査!
![ジョーヤッター](http://interconnect.cc/metabo/wp-content/uploads/2017/10/jyo-1_1.png)
高血圧に効果が期待できるサプリメントってどんなのがあるの?
この記事は、そんな人のためにオススメのサプリや成分、効果、選び方を紹介しよう。購入の前の手助けになれると嬉しい。
>>目次
1.高血圧サプリおすすめ5選
2.高血圧について
3.血圧を下げる成分って何があるの?
4.サプリメントの飲み方
5.高血圧に効果が期待できるサプリ一覧
高血圧に悩む人のための、おすすめサプリメント
まず、実際にジョーが飲んだ中でおすすめのサプリを5つ紹介する。
DHA・EPAに加え、ナットウキナーゼも配合されている「きなり」
![](https://interconnect.cc/metabo/wp-content/uploads/2017/10/kinari1-e1508413490325.jpg)
- 価格 : 定期購入初回1,833円 2回目以降 : 3,790円
- 成分 : DHA、ナットウキナーゼ、クリルオイル
- 1日あたりの飲む錠数 : 4粒/日
たっぷりのDHA・EPAに加え、話題のナットウキナーゼを取り入れている一挙両得なサプリ。
また、クリルオイルによって酸化防止対策を行っているので、DHA・EPAの力が効果的に発揮される。
魚臭くないので、非常に飲みやすい。
さらに、ファンがつくほどの電話サポートの充実も見逃せない。
名前から伝わってくる本気度「血圧が高めの方のタブレット」
![](https://interconnect.cc/metabo/wp-content/uploads/2016/06/1-1-e1507889871402.jpg)
- 価格 : 定期初回購入1,080円
- 成分 : ヒハツ由来のピペリン
- 錠数 : 1粒/日
この商品も大正製薬から販売されているサプリ。
大正DHA・EPAとは成分が違い、ヒハツ由来ピぺリンのサプリだ。
ヒハツ由来ピぺリンのサプリは、大正製薬のもの以外見たことがないくらいのレア。
1日1粒飲むだけで良いのも、かなり手軽だ。
有名メーカーで安心!「大正DHA・EPA」
![](https://interconnect.cc/metabo/wp-content/uploads/2017/02/3.jpg)
- 価格 : 定期初回購入1,080円 2回目以降 : 3,888円
- 成分 : DHA、EPA
- 錠数 : 5粒/日
鷲のマークで有名な大正製薬から販売されている血圧のサプリ。
大正DHA・EPAは、個包装なので持ち運びも便利で、酸化防止対策もバッチリ!
DHA・EPAを抽出した魚類はすべて国産というのも、ポイントが高い。
製薬会社のサプリということで、成分などへの信頼感は抜群。
味やクセがなく、楽に飲める「計圧サポート」
![](https://interconnect.cc/metabo/wp-content/uploads/2017/08/DSC3594-1-e1504503036141.jpg)
- 価格 : 4,104円
- 成分 : イワシペプチド
- 錠数 : 6粒/日
カロリミットで有名なファンケルのイワシペプチド(バリルチロシンとして)が入ったサプリだ。
1日の飲む錠数は6粒と多い。
だが、えびせんみたいな香りで、味がしないところがオススメ。
お弁当のお供なら「ヘルケア」
![](https://interconnect.cc/metabo/wp-content/uploads/2016/06/herukea.jpg)
- 価格 : 1361円(7日分)
- 成分 : サーデンペプチド
- 錠数 : 4粒/日
トクホで安心感があるが、値段が高いのがネック。
1日分が個包装に入れられているので、外食時などでも気軽に飲めるサプリ。
同じ個包装の商品を探しているのなら、大正DHA・EPAの方がオススメ。
高血圧について
高血圧とは?
まず、血圧というのは、心臓が血液を押し出すときに生じる圧力のこと。
この力が大きくなり過ぎてしまった状態が、高血圧だ。
血管が細くなたり、血液がドロドロになることによって、高血圧は起こる。
高血圧になると、血管に負担がかかるため、動脈硬化などの病気を引き起こす可能性が高くなる。
動脈硬化とは、コレステロールなどの老廃物が血管について、血管が硬くなってしまう恐ろしい病気だ。
高血圧と、動脈硬化のどちらも発症してしまうと心筋梗塞や脳卒中といった病気になる危険性が、とても高くなる。
高血圧と診断されるのは、収縮期血圧(高いほうの血圧)140以上または拡張期血圧(低いほうの血圧)90以上の場合だ。
ただし、収縮期血圧135以上または拡張期血圧85以上からは、注意が必要な領域になり、メタボ判定の基準の一部になっている。
高血圧を改善するには?
高血圧は、偏った食事、運動不足、睡眠不足などの、生活習慣の乱れが原因で引き起こる可能性が高い。
高血圧を改善するためには、生活習慣の見直しが必要だ。
しかし、上でも書いたように、生活習慣を変えるだけでは、限界がある。
サプリメントを有効的に使用しよう。
※あくまでもサプリメントには高血圧の治療効果はないが、補助的に利用するという意味で活用してもらいたい。
サプリのメリットは、普段の食事からなかなか取り入れられないものなどを、効率的に摂取することができることだ。
また、サプリメントを使用することによって、運動や食事の変化をサポートしてくれる働きもある。
ぜひ活用して、効率的に高血圧を改善しよう。
血圧を下げる「成分」が含まれているかしっかり確認しよう
![](https://interconnect.cc/metabo/wp-content/uploads/2017/08/jyo-n-wife.png)
血圧を下げる効果があると考えられている成分は、ペプチド類、DHA・EPA、カリウム、ナットウキナーゼ、GSAC(γ-グルタミル-S-アリルシステイン)、GABAなどだ。
トクホ(特定保健用食品)や大手メーカーのサプリもある。
安心安全といった意味でもオススメだ。
サプリメントを選ぶときは、これらの成分に注目だ。
ペプチド類
ペプチドは、たくさんの種類がある。
イワシペプチド、かつお節オリゴペプチド、サーデンペプチド(バリルチロシンとして)、ラクトトリペプチド(VPP,IPP)など。
ペプチドは、必須アミノ酸を多く含むものが多いので、血圧を下げる効果があったり、血圧を安定させる働きがあると言われている。
体内に吸収されやすいが、食べ物からは、取り入れにくいのが難点となっている。
そのため、サプリメントによる摂取がオススメだ。
特に、魚由来のペプチドは特保商品も多く、高血圧を改善したい方によく飲まれているサプリだ。
DHA・EPA
DHA(ドコサヘキサエン酸)には、血液の流れをよくする働きがあると言われている。
血液中の中性脂肪を減らしてくれると考えられ、血中のコレステロール値を調節してくれる。
EPA(エイコサペンタエン酸)もDHAと同じ働きがある。
血小板が凝集するのを抑えたり、血液の流れをよくしてくれる働きがあると言われている。
EPAの薬剤を血圧を下げるのために、処方されることもある。
DHA・EPAは魚からとることができる。
サプリなら、魚臭さや味もしないものが多いので、魚嫌いな高血圧を改善したい方によく飲まれているようだ。
ナットウキナーゼ
ナットウキナーゼは、納豆のネバネバ部分に含まれる酵素のことだ。
血栓を溶かしてくれる働きが考えられている。
プラセボ食品よりも血流改善作用があったという研究結果もある。
(出典元:日本ナットウキナーゼ協会)
今のところ国からは認められていない成分だ。
ただ、色々な研究がされているので、機能性やトクホになるのも時間の問題だろう。
ヒハツ由来ピぺリン
ヒハツ由来ピぺリンは、ヒハツという植物に含まれる成分。
血管を緩めるように動いている物質に働きかけて、血圧を下げるようだ。
主に、インドネシアなど東南アジアに生えている。
コショウ科に属している。
ヒハツの果実は香辛料や調味料などとして、昔から国内外で食されてきているものだ。
ヒハツ由来ピぺリンが含まれているサプリは、大正製薬の「血圧が高めの方のタブレット」のみだ。
GSAC(γ-グルタミル-S-アリルシステイン)
GSACはにんにくに含まれる成分だ。
主に、生ニンニクに含まれていて、新鮮なほど多く含まれているとされている。
様々な生活習慣病の予防になるとされているアリシンなどの元となる成分なんだとか。
この成分が含まれているサプリは、テレビCMでも有名な「伝統にんにく卵黄」のみだ。
カリウム
カリウムは、牛乳、果物、野菜などに含まれている栄養だ。
塩分をとり過ぎたために高血圧になった場合。
体内の余分な塩分(ナトリウム)を体の外へ排泄することによって、血圧を下げる働きがあると言われている。
ただし、カリウムは腎機能が低い人にはあまりオススメできない。
お医者さんと相談してから、サプリメントを利用する必要がある。
サプリメントの飲み方に注意!
![](https://interconnect.cc/metabo/wp-content/uploads/2016/11/jyo-11.png)
高血圧に関係するサプリメントは、水やお湯で飲むのが一番だ。
ジュースやお茶でサプリを飲んでしまうと、逆に害になることもあるので注意してくれ!
また、一度に複数のサプリをとってしまうと、成分の持つ力を邪魔しあうことがある。
数種類のサプリをとる時は、少し時間を変えて飲むと良いだろう。
自分に合った血圧サプリを選ぼう
血圧サプリは、3ヵ月以上続けないと意味がないものが多い。
継続する上で、成分や価格、手軽さが大切になってくる。
表にまとめてみたので、参考にしてもらえると嬉しい。
諸君が、自分に合った血圧サプリを見つけられるよう検討を祈る。
血圧が高めの方のタブレット
[成分] ヒハツ由来ピぺリン90μg [飲む量] 1日1粒
[価格] 1,080円
詳しくはこちら
きなり
[成分] DHA・EPA500mg [飲む量] 1日4粒
[価格] 1,980円(初回)
詳しくはこちら
大正DHA・EPA
[成分] DHA・EPA600mg [飲む量] 1日5粒
[価格] 1,080円(初回)
詳しくはこちら
DHAプラスEPAプラスDPA
[成分] DHA・EPA・DPA382.2mg [飲む量] 1日4粒
[価格] 980円(初回)
詳しくはこちら
計圧サポート
[成分] イワシペプチド400μg [飲む量] 1日6粒
[価格] 1,620円
詳しくはこちら
ヘルケア
[成分] サーデンペプチド400μg [飲む量] 1日4粒
[価格] 5,756円
詳しくはこちら
ディアナチュラゴールド サーデンペプチド
[成分] サーデンペプチド400μg [飲む量] 1日2粒
[価格] 1,900円
詳しくはこちら
アミール
[成分] ラクトトリペプチド3.4mg [飲む量] 1日4粒
[価格] 2,500円
詳しくはこちら
ラクトウェル
[成分] ラクトトリペプチド4.8mg [飲む量] 1日3粒
[価格] 3,360円
詳しくはこちら
オリヒロ ナットウキナーゼ
[成分] ナットウキナーゼ活性2000FU [飲む量] 1日3粒
[価格] 1,602円
詳しくはこちら
ヤクルト ナットウキナーゼプラスフコイダン
[成分] ナットウキナーゼ活性2000FU [飲む量] 1日6粒
[価格] 2,482円
詳しくはこちら
伝統にんにく卵黄
[成分] GSAC 1.2mg [飲む量] 1日2粒
[価格] 2,764円
詳しくはこちら
血圧を下げるサプリの中でイチオシは、きなり
![](https://interconnect.cc/metabo/wp-content/uploads/2017/10/kinari1-e1508413490325.jpg)
- 商品名 : きなり
- メーカー名 : さくらフォレスト株式会社SD
- 価格 : 定期初回 1,980円 以降3,790円
(30日分・税抜き) - 購入先 : 公式サイトのみ
- 返金保証 : 初めて購入の人に限り、あり
数多くある血圧サプリの中で、イチオシはきなりだ。
きなりは、DHA・EPAがたっぷり入ったサプリだ。
魚が足りてない人や魚嫌いな人には、とくにオススメ!
DHA・EPAは、高血圧以外にコレステロールや中性脂肪にも効果があると言われている。
また、マルハニチロやお医者さんとの共同開発により、品質や安全性も高いサプリだ。
魚臭くなく飲みこみやすいから、毎日飲むのが辛くない。
よって、高血圧でメタボのジョーにとっては、きなりが1番なのだ。
きなりについて、詳しく知りたい人は下の「詳細はこちら」を押すのだ。
血圧を下げるには(戻る)