メタボにおすすめの食材をまとめてみました!

自分がメタボリックシンドロームになってしまった時、一番気になるのは食事のことですよね。

実際のところ、何を食べたらいいのだろう?
今回は、メタボに良いとされる食材を簡単にまとめてみました。

メタボに良い食品 〜葉菜編〜

白菜

[高血圧予防]

11月頃から収穫され、主に冬に出回る食材です。
お鍋などに入れたり、スープにしたりと、体の温まる印象の強い野菜ですね。

水菜

[高血圧予防]

冬が旬の葉菜です。
京都での裁判が盛んで、京菜や千本菜と呼ばれることもしばしばありますね。

パセリ

[高血圧予防],[動脈硬化予防]

パセリは食事の彩りとして添えられることがほとんどなイメージがありますね。

実は、味に癖はあるものの、様々な栄養素を含んでいるとして注目の食品です。

しそ

[動脈硬化予防]

しそは、β−カロテンやカリウム、ビタミン類が豊富です。
そのため、薬味としてだけでなく、巻いて食べるなどの食べ方もオススメです。

セロリ

[高血圧予防],[腎臓病予防]

特徴的な香りが印象的な野菜ですね。
β−カロテンや食物繊維が豊富です。

たけのこ

[高血圧予防],[動脈硬化予防]

成長が早く、すぐに竹になってしまうため、旬が春に限られている野菜です。
独特のうまみがあり、日本料理や中華料理によく使われていますね。

アスパラガス

[生活習慣病予防],[高血圧予防]

主に春や夏が旬の野菜です。
色などで種類が別れますが、ホワイトアスパラガスよりもグリーンアスパラガスのほうが栄養価は高いとされています。

豆苗(とうみょう)

[動脈硬化予防]

豆苗(とうみょう)はエンドウ豆の若菜です。
β−カロテンが豊富なことが特徴です。

スプラウト

[コレステロールを下げる],[高血圧予防]

「アルファルファもやし」と言うと、聞き覚えのある人もいるかもしれませんね。
もやしなどはこれの仲間に分類されます。

もやし

[動脈硬化予防]

非常に価格が安いにも関わらず、食物繊維を始め、ビタミンも豊富な食品です。
ニラなどのβ−カロテンの多い食材と一緒に食べると栄養を効率的に摂ることができるそうです。

ブロッコリー

[高血圧予防]

様々な栄養分が非常に豊富な上、がん予防の効果についても言及されることが多いブロッコリ。
β-カロテンやビタミンE、ビタミンK、カルシウム、カリウム、鉄、キャベジンなど、多くの栄養素が含まれています。

カリフラワー

[高血圧予防]

ビタミンCが豊富な上、加熱にも強いのが特徴。
コラーゲンも多く含まれ美肌効果も期待できます。

メタボに良い食品 〜果菜編〜

アボカド

[コレステロールを下げる],[高血圧予防]

「森のバター」と言われるほど栄養価が高いことで注目を浴びています。
中南米原産で、メキシカン料理などに良く使われますね。

オクラ

[糖尿病予防]

独特のネバネバした食感が特徴です。
このネバネバは「ペクチン」という成分によって発生しています。

トマト

[動脈硬化予防]

「トマトリコピン」という言葉は、聞いたことのある人も多いのではないでしょうか。
栄養価が非常に高く、「トマトが赤くなると医者が青くなる」などという諺もあるほどです。

ブルーベリー

[高血圧予防],[動脈硬化予防]

ヨーグルトに混ぜて食べたり、ジャムとして食べる人が多いのではないでしょうか。
ビタミンEとアントシアニンが豊富です。

オレンジ

[動脈硬化予防]

柑橘類のため、ビタミンCが豊富です。
また、皮や白いスジはビタミンPが豊富なため、出来るだけ食べてしまうのがお勧めです。

レモン

[コレステロール]

ビタミンCが豊富な他、プラセンタが含まれるため肌や骨を健康に保ってくれます。
美容成分が含まれる上に、コレステロールの予防にもなるので、オススメの食材のひとつですね。

パイナップル

[高血圧予防],[動脈硬化予防],[血栓の溶解作用]

ビタミンが豊富なため、健康志向の人は注目すべき食品ですね。
輸入物がポピュラーですが、最近では国産での品種改良も進んでいます。

メロン

[高血圧予防],[動脈硬化予防],[血液サラサラ]

豊富な水分に加え、カリウムやビタミンAが豊富です。
また、種の周りのわたにはアデノシンが多く含まれているので、思い切って食べてしまいましょう。

りんご

[高血圧予防]

りんごは非常に多くの栄養素を含んでいます。
そのため、トマトと同様「リンゴ1つで医者いらず」のように言われることもあります。

なす

[高血圧予防],[生活習慣病予防]

栄養のバランスがよく、ポリフェノールも多く含まれていることが特徴です。
焼いても煮ても漬けてもおいしい野菜ですね。

いちじく

[コレステロールを下げる],[動脈硬化予防],[高血圧予防],[高血糖予防]

ペクチンが豊富で、薬用として使われることもある食材です。
主な食べ方としてはジャムやコンポートが挙げられますね。

きゅうり

[高血圧予防]

夏に冷やしてお味噌や塩につけて食べると食べると美味しいですね。
そのほとんどは成分ですが、様々な栄養素をバランス良く含んでいます。

ズッキーニ

[高血圧予防]

ズッキーニはきゅうりと似た形をしていますが、カボチャの仲間です。
ビタミンCやカロテン、カリウムが豊富です。

バナナ

[高血圧予防]

朝バナナダイエットが一時期盛んにメディアに取り上げられていましたよね。

バナナは食物繊維を始め、様々な栄養素をしっかり含んでいるため、効率よく栄養を摂取できる食材として、注目を浴びています。

パプリカ

[動脈硬化予防],[高血圧予防],[生活習慣病予防]

獅子唐辛子などと同じ唐辛子の仲間ですが、辛さはあまり感じられません。
緑黄色野菜であるため、カロテンが豊富です。

ピーマン

[動脈硬化予防],[生活習慣病予防]

子供が嫌いな野菜といえばピーマンですね。
独特の苦味がありますが、これは「クエルシトリン」というポリフェノールによって発生しています。

れんこん

[コレステロールを下げる]

ビタミンCが豊富で、最近注目のムチンという成分も含んでいます。

古くから中国を中心に栽培され、漢方薬としても使われていたそうです。

キウイフルーツ

[高血圧予防]

ニュージーランド原産の果物です。
比較的小さめの果物なのに、様々な栄養素を豊富に含んでいると評判です。

ししとうがらし

[コレステロールを下げる],[動脈硬化予防]

10個に1つ辛いものが含まれている〜なんて話を聞くことがありますよね。
ビタミンが豊富で、ダイエットに使用する人もいます。

アーモンド

[動脈硬化予防]

お菓子やおつまみとして食べたり、サラダにまぶしたりすることが多いのではないでしょうか。

実は、ビタミンEの含有量が非常に多く、様々な食品の中でもトップクラスとされています。

ぎんなん

[高血圧予防],[動脈硬化予防]

ぎんなんは漢方としても使われる食材です。
カリウムやビタミンCが豊富なことが特徴です。

メタボに良い食品 〜豆類編〜

グリーンピース

[高血圧予防]

エンドウ豆の一種で、豆が完全に熟す前の実のことをグリンピースと言います。
野菜の中でも屈指の量の食物繊維を含んでいます。

メタボに良い食品 〜根菜編〜

にんじん

[高血圧予防],[動脈硬化予防]

カロテンが豊富な野菜です。
元々はアフガニスタン原産で、様々な種類が地域ごとに派生しています。

ごぼう

[糖尿病予防],[コレステロール],[生活習慣病予防]

日本では非常にメジャーな根菜ですね。
食物繊維やカリウムが豊富で、栄養価が高いことで有名です。

じゃがいも

[高血圧予防],[動脈硬化予防]

新ジャガを除いて、冬がメインの旬の野菜ですね。
実はみかんと同じくらいビタミンCがあり、カリウムも豊富です。

ラディッシュ

[コレステロールを下げる],[動脈硬化予防],[高血圧予防]

鮮やかな赤をしているため、サラダの彩りとして良く使われていますよね。

実はこの赤いところは、アントシアニンの一種で、その他にも葉酸やカリウムなどが含まれているため、注目すべき食品の1つです。

たまねぎ

[高血圧予防],[動脈硬化予防],[血液サラサラ、血栓予防]

玉ねぎは焼いても煮ても旨味があり、どんな料理にも使える万能の食品ですね。

玉ねぎを切った時に目にしみる原因はアリシン
という成分で、切った後に水に晒してしまうと、アリシンが流れてしまうため注意が必要です。

さといも

[高血圧予防],[高血糖予防]

さといもの日本での歴史は非常に古く、なんとお米よりも昔から食べられていた野菜だそうです。

芋類の中では低カロリーで、ダイエットに効果があるのではと期待されています。

にんにく

[抗酸化作用],[血栓予防]

アリシンを始め、カリウムやビタミンBが豊富な食材です。
にんにくをすりおろすと、アリシンの働きが活発になると言われています。

メタボに良い食品 〜キノコ編〜

エリンギ

[高血圧予防],[肥満防止]

日本には比較的最近流入し始めたキノコです。
味や香りに癖がないため、子供でも食べやすいと評判です。

しめじ

[高血圧予防]

一年中流通していて、日本では良く親しまれているきのこですね。
ビタミンDが豊富で、カルシウムの吸収を助けてくれます。

しいたけ

[コレステロールを下げる],[高血圧予防],[生活習慣病予防]

ビタミンDやカリウムが豊富で、その他様々な栄養素も持っていると人気の食材です。

天日干しすると栄養が長持ちします。

マッシュルーム

[高血圧予防],[高脂血症予防]

ビタミンB2とパントテン酸が豊富なキノコです。
パントテン酸は熱に弱いため、出来るだけ生で食べるのが良いとされています。

なめこ

[動脈硬化予防],[肝臓、腎臓の調子を整える]

独特のヌメヌメした舌触りが特徴的ですね。
このヌメヌメは「ムチン」という成分で、最近注目されている成分です。

ページの先頭へ