
2つの働きカテキン緑茶を実際に飲んでみた。
中性脂肪・コレステロールが気になる人へのトクホになっている。
結構流通しているので、コンビニやスーパーで見たことがある人が多いのではないだろうか。
普通の緑茶よりも苦味が強い感じ。
甘い和菓子とかによく合いそうだ。
また、350mlのミニペットボトルなので、残すことなく飲みきれるのも嬉しいポイントだ。
2つの働きカテキン緑茶の基本情報

- 商品名 : 2つの働きカテキン緑茶(株式会社伊藤園)
- 価格 : 350mL×24本 3,551円(2016/6/13時点での公式サイトの価格)
- 購入先 : 公式サイト、amazon、楽天など
- 区分 : 特定保健用食品
- おすすめ : 中性脂肪・コレステロールが気になる人
2つの働きカテキン緑茶の詳細について
成分名・特徴
- 関与成分
茶カテキン - 特徴
この商品は関与成分として茶カテキンを含んでいる。
中性脂肪・コレステロールが気になる人に向けたトクホだ。茶カテキンは、脂肪の増加を抑えて排出することを増やすので、体に脂肪がつきにくくなるとされている。
また、茶カテキンは、血清コレステロール、特にLDL(悪玉)コレステロールを減らしてくれる働きも持っている。
2つの働きカテキン緑茶の飲み方について
1日の目安摂取量は2本(350ml×2)。
食事の際に飲めば、毎日飲み続けられる。
2つの働きカテキン緑茶の実体験レビュー
2つの働きカテキン緑茶を実際に飲んでみた。
まず匂いについて。
ほのかに緑茶の匂いがするが、はっきりと分かるほどではない。
また、カテキン緑茶は苦味が少し目立つが、舌にずっと残る苦さではない。
大福やお饅頭など甘みの強い和菓子によく合いそうな味だ。
容器は細いペットボトルなので持ちやすいと思う。
また、ペットボトル自体がかなり固いので衝撃に強そうだ。