サントリーの黒烏龍茶は、コンビニやスーパーでもよく見かけるトクホではないでしょうか。
ミランダカーさん出演のCMも有名ですよね。
今回は、そんな黒烏龍茶を実際に飲んでみました。
味や匂いなど、普通の烏龍茶と何か違う点はないか、検証していきます。
黒烏龍茶の基本情報

- 商品名 黒烏龍茶(サントリー食品インターナショナル株式会社)
- 価格 24本 4148円(2016/6/13時点での公式サイトの価格)
- 購入先 amazon、楽天など
- 区分 特定保健用食品
- おすすめ 中性脂肪が気になる人
黒烏龍茶の詳細について
成分名・特徴
- 関与成分
ウーロン茶重合ポリフェノール(ウーロンホモビスフラバンBとして) - 特徴
「食後の血中中性脂肪の上昇を抑える」ということが黒烏龍茶の売り。
その秘密は「ウーロン茶重合ポリフェノール」が脂肪の吸収を抑えることなんだそうです。
「脂肪の多い食事を摂りがちな方」「血中性脂肪が高めの方」へのトクホとあるので、メタボの人のためのお茶といっても過言ではありませんね。食生活改善に役立つということも明記されているので、特に、お昼に外食する際に常用できると理想です。
黒烏龍茶の飲み方について
食事の際に1回につき250mLを飲むというのが、目安摂取量です。
価格的に、毎回ガブ飲みするのはちょっともったいない気がしちゃいますね…
黒烏龍茶を実際に飲んでみた
ミランダカーさんのCMで有名な黒烏龍茶です。
以前から気になっていたのに、なぜか機会がなくて飲んでいませんでしたが・・・ようやく飲む機会があったので、レビューします!
まず、烏龍茶とは思えないくらい柔らかい味が特徴ですね。
一般的なペットボトルの烏龍茶は、飲んだ後に、舌の奥に苦味が残ることが多くて、どうにも好きになれませんでした。
ところが、黒烏龍茶は、苦味が全く無いんです。
かといって薄味というわけでもなく、飲んだ後に口に中にほのかに甘さが残ります。
脂っこい料理と一緒に飲むととても合うし、その上に、血中中性脂肪の上昇を抑えてくれるなら、こんなに嬉しいことはありませんね。
ただし、価格が高いのがネックです。
コンビニで買うと170円くらいかかってしまうので、お昼を食べるたびに飲むのは、ちょっと辛いかもです。